2017年09月28日

ポイント交換月です!!

さぁ、10月は待ちに待ったポイント交換月です。

4月に交換した人も、どのくらいのポイントになったでしょうか。

今回の景品ではレッスンに使う消耗品を多くいれました。
通常は購入していただいているものをポイントで交換していただけます♪

次回はまた4月になりますので、今回交換できる人は早めに先生に伝えてください。

人気景品は継続中!


スクールバッグ残りわずか!
このカラー、デザインの物は今がチャンス!!




新規入会の生徒さんには、入会時にスクールバッグをプレゼントしております。
このデザインのものは在庫限りとなりますので、ご了承ください。





Posted by テラスちゃん at 17:28 Comments( 0 ) 庄内校 桐校 石芝校 芳川校

2017年09月24日

秀峰祭に行ってきました!

「秀峰祭、見に来て!!」と生徒さんに熱く誘っていただいたので、行ってきました!



文化祭自体とてもひさしぶりで、どきどきわくわく。



まずは演劇部の公演を見ると決めていたので、講堂を目指しましたが、
3回「講堂はどこですか?」と聞いてしまいましたicon10

初めて入った秀峰中、
吹き抜けで開放感のある明るい校舎、
元気いっぱいの生徒さんたちがたくさんいて、
さらに文化祭の盛り上がりもあって
キョロキョロしていたら完全に迷ってしまったのですface07

さて、演劇部1~4年生の公演「七人の部長」、
とっても楽しく観させていただきました!!
自分が中学時代、演劇部だったこともあり、
セリフの1つ1つにどんなたくさんの思いが詰まっているか、
スタッフの1人1人がどんな気持ちで持ち場に立っているか、
そんなことを考えていたら100倍の感動がこみあげました。
みんな素敵だったなぁicon12

そして次はロボコンの教室へ!
ハイレベルな内容に驚きました!!



EV3を使ってミッションに挑む大会で秀峰中の2年生チームが全国大会で3位!!
そのときのプログラミングとロボットを目の前で見ることができて、興奮しました!

まんてんスマイルのロボット講座でも
ライントレースやカラーセンサーの学習の真っ最中。
EV3の発展的な組み立てや展示もとても勉強になりましたface01

私が中学時代に大好きだった2つの分野をまわった感想を書きましたicon12
短い時間でしたが、見に行ってよかったです。

誘ってくれてありがとう!!
そろばんミハラでしたicon01



2017年09月15日

スマイルコース授業風景【えがお8月号】

7月に入り、目標の一つだった「20までの数」「簡単な足し算」の学習を終えた子どもたちは、ますます張り切ってスマイルコースに通ってくれています。

 


「先生!もう僕この字書けるよ!」「片手でする足し算はだいすき!」
と自信たっぷりに話しています。




今回は、数の学習に使ったプリントを紹介します。
数の仕組みが分かり、実際に書くことができるようになるまで、順をおって進めていきます。苦手なところは繰り返し挑戦することで、子どもたちも「この前よりも簡単に書けた!」と自分自身の成長を感じることができたようです。





今月は、簡単な平仮名や、自分の名前に挑戦していきます。

ご興味がある方は一度遊びにきてくださいね♪ 
 

スマイル講師・・・水口



Posted by テラスちゃん at 20:43 Comments( 0 ) 庄内校 スマイルコース

2017年09月11日

Lepton英語の授業風景【えがお8月号】


6月から、英語講座でもLepton本部の新たな指導方法を取り入れていくことになり、現在までに主に3点について変更しています。

①Leptonは「自立型自主学習」を掲げています。

自立意識を促すため、学校と同じように自分で教材管理をし授業に臨むこと、復習をすることを目標にしているため、テキスト等を持ち帰ることにしました。


直営校では英語の音楽を流しています。

全員がヘッドセットをして学んでいる時は発語ができていても、ヘッドセットをせず静かな中チューターの前で話すのは何だか緊張してしまう

そのような環境ではもったいないということで、活発な発語を促すため支障の無い小さな音量で英語の歌を流すようにしてみました。

初めは生徒さんも「なにか流れている?」と気になっていたようですが、自分がチェックをしてもらう際に「音があると話しやすい」と言ってくれています。






③教室内ではなるべく英語で話すように練習しています。
とはいっても、いきなり全部を英語で…というのもハードルが高いので、授業始まりにみんなで挨拶と日付チェックをし、トイレに行くときやポイントシールを貰うときも必ず英語で言うようにしています。



AllEnglishで会話ができるクラスを目指し、これからも本部の指導内容を取り入れていきたいと思います。
生徒さんが戸惑わないように配慮をしつつ、少しでもまんてんに通っている生徒さんが今学んでいる英語力を存分に生かし、更に学びを吸収していけるようお手伝いさせていただきたいと思っておりますので、引き続きご理解とご協力をお願い致します。



庄内校、石芝校、芳川校Lepton講師一同より



Posted by テラスちゃん at 17:48 Comments( 0 ) 庄内校 英語(Lepton) 石芝校 芳川校

2017年09月04日

速書・書道の授業風景【えがお8月号】

芳川校の速書・書道講座の授業の様子をお届けします!


6月に高円宮杯日本武道館書道展・7月にひらがなかきかたコンクールと全国の出品二ヶ展に取り組んだ2か月でしたが、ひとり一人目標を持って臨みました。

「これで出品すると賞状貰える~?」と言う声。

「去年出品したら金メダル貰ったよ♪」など頑張りを評価して貰えることが自信に繋がります。

普段の月課題と掛け持ちでみんな一生懸命でした。

正しい姿勢で筆を立ててリズム良い運筆が鉄則

講師の声掛けでみんなとても良い作品が仕上がり出品させて頂きました。



芳川校はみんな和気あいあい★

学校の話題もたくさん聞かせてくれつつ、書く手は止めずしっかり取り組めています。
楽しい授業で良い字が書けて一石二鳥『楽しみに通ってます』とのお声も多く、講師も楽しい授業をありがとうと言う気持ちです。


芳川校 速書・書道講師・・・鈴木




Posted by テラスちゃん at 19:03 Comments( 0 ) 速書・書道 芳川校