2013年01月29日

ころころダルマ

今年も完成しました!新聞紙で作った張子ダルマです。

新聞紙の色だけでこんなにもカラフルに仕上がるのだからおもしろいですね。
今年は芯に風船を使ったので形は真ん丸ですicon04
 
中に重りを入れておきあがりこぼしにしてみました。
ころころ転がっても、何度でも起き上がるダルマ達を見ていると元気が出てきますface01
 
ダルマにこめた2013年のみんなの願い事が叶いますように…icon12


アート造形 Washizawa



Posted by テラスちゃん at 19:06 Comments( 0 ) 造形

2013年01月27日

ある日の書写・書道

書写・書道コースでは、毎月の課題のほか、
月ごとのテーマを設けてあらゆる角度から「書」に取り組んでいます。

1月は「漢字検定」

受験する子もしない子も、一年の漢字学習の総括をする時期です。
ここで間違いをきちんと発見しておきたいですね。

まんてんスマイルでは授業の前半、漢検の「過去問」に取り組み、
後半はみんな大好きな「墨すり」をして、
学年別のお手本を見ながら作品を仕上げました。



ちょっと薄い感じがまた良いですね~。


こちらは三年生(女子)の作品。



普段からしっかり練習に取り組んでいるので、
初めてのお手本でも3~4枚練習しただけで
これだけの作品に仕上がります。
女の子らしい、お友達に対する優しさが表れていますね。


インフルエンザが流行ってきております。
みんな元気にまんてんスマイルに通って来てくれます様に。
そして1回1回の授業を大切にしていきたいと思います。

by ito





Posted by テラスちゃん at 18:31 Comments( 0 ) 桐校 速書・書道

2013年01月15日

「字」が持つ力

書写・書道講師の伊藤です。

私事ですが、三連休の中日に、友人の結婚式に出席してきました。
場所は明治神宮。
初詣客も大勢いる中、なぜか安部首相も来ていたそうで、
かなりの賑わいをみせていました。



式に先立って、夫婦が署名しています。
筆ペンでサラサラと・・・
友人である新婦さんは、書の達人なのであります!

式が厳かに執り行われた後は、披露宴です。
会場に着くと、新婦直筆の書がウェルカムボードとして飾られていました。






披露宴の最後に、新郎新婦からご両親へ感謝の言葉。
感動しますね・・・泣けますね・・・
そして花束と記念品が贈呈されました。


その記念品がこちら。



手作りの陶器に直筆のメッセージ。ステキです。

心温まるひと時を過ごすことができ、
また「字」が持つ力を改めて感じさせられました。







タグ :書写書道


Posted by テラスちゃん at 11:23 Comments( 0 ) 講師のひとりごと