2022春の入会金無料キャンペーン

こんにちは!
まんてんスマイルです^ ^
4月末まで春の入会金無料キャンペーンを実施しています✨
そろばん 年少さん〜OK
速書書道 年長さん〜OK
アート 年中さん〜OK
ロボットプログラミング 年長さん〜OK
まずはお気軽に無料体験にお越しください♪^ ^
「まだ始めるには早いかな?」など、
ご心配なことや習い事へのご相談なども
どんなことでもお気軽にご連絡ください
お待ちしております!
まんてんスマイル
☎︎0263-24-0339
(平日13:00〜20:00)
メールの方は mantensmile@gmail.com まで
☆9月・10月入会金無料キャンペーン☆

9/1(土)~10/31(水)まで
期間限定入会金無料キャンペーンを実施します!
期間中にご入会いただくと、
入会金(6,480円)が無料となります!!
全講座で無料体験受付中!
お気軽にお電話ください


まんてんスマイル事務局:平日13:00~19:00受付
お申し込みはWEBでも受け付けています!
お申し込みフォームはこちらです♪
★入会金無料キャンペーンと他のキャンペーンの併用はできません。
★お友だちをご紹介(ご入会)いただいたまんてんスマイル在籍生へは図書カード500円分をプレゼント!
速書・書道の授業風景【えがお7月号より】

6月17日に、まんてんスマイルでは初開催となる毛筆5級の書写検定(4年生以上対象)を実施しました。
書写検定とは、文部科学省後援の日本国内で唯一の「書道の力を証明する公的な試験資格」で、合格すると漢検や英検などと同様に資格の一つとして履歴書や学校の内申書に記入できる全校統一問題による試験資格です。
今回初めての検定となりましたが、受験者数は15名と予想以上に多くの生徒さんが集まりました。
“お手本を見ないで書く”というレベルの高い試験内容なので、本番に向けて一人一人がたくさん練習を積み重ねてきました。
試験開始前は、全員とても緊張した様子でしたが、本番が始まるとそれぞれが集中力を高めて一文字一文字を大切にしながら、素晴らしい字を書いていました。

書写検定を通じて、普段の練習では学べない貴重な学習ができたと思いますので、ぜひ自信を持って今後の学習や文字を書く様々な場所で生かしてほしいです!
書道講師:増田
速書・書道の授業風景【えがお6月号より】

速書・書道のレッスンでは毎回必ず生徒さん達の持ち方や姿勢を確認して、正しいフォームで書けるよう声かけをしていますが、最近姿勢がとても良くなってきているなぁと感じています。
持ち方と同じくらい、書く時の姿勢も重要です!

《正しい姿勢》
◎背筋をまっすぐに伸ばす
◎ノートに顔が近づきすぎないように頭を上げる
◎左右の腕のひじを体から離して「ハの字」の形にする
◎書いてない方の手は、書く文字のそばに置く

正しい姿勢で書くと・・・
①書く文字が正面からよく見えるためバランスが良くなる
②書く文字が遠くから見えるため、視野が広がり、大きさをそろえやすい
③多くの文字を書いても疲れにくく、長時間書き続けることができる
正しい姿勢を意識するだけで、大きな効果が得られます。

以前は背筋が曲がり、頭を下げていた生徒さんも少しずつ正しい姿勢・持ち方で書けるようになっていき、
ノートの文字が見違える程きれいになりました


少しの変化で大幅にレベルアップできる事を改めて実感しましたので、今後も一人一人の書いている様子をしっかり見ながら指導していきたいと思います。
書道講師:増田
速書・書道の授業風景【5月】

新学期となり、毎月ごとの課題もそれぞれレベルアップし少しずつ難しくなっています。
今までとは違う変化に始めは戸惑う姿も見られましたが、抜群の吸収力で見事にクリアしています。

真剣に取り組んできた成果が字にもあらわれているので生徒さん自身も成長を実感できているのではないかと思います。

書道を学ぶ中で明確な目標となるのが『競書』です。

《競書の流れ》
日頃のレッスンで現在導入している書写ラボの教材を使用して、毛筆・硬筆を練習し清書を仕上げます。
清書作品を毎月1点ずつ日本武道館へ郵送し、審査を受け級を頂きます。
最近は今まで競書を始めていなかった生徒さん達も、徐々に興味を持ち、練習していく中で自身をつけ、ここ数ヶ月間で20名以上が競書を開始しました!
自分の級を持ち、昇級していきたいという向上心が一人一人に芽生えてくれてとても喜ばしく思います。
同じ目標に向かって春から新たな気持ちで頑張っていきましょう!

3/31(土)庄内校無料体験会ご予約受付中です!

まんてんスマイル庄内校無料体験会まで
あと3日となりました!!
現在ご予約を受付中です。
3/31(土)
まんてんスマイル庄内校にて
①10:00~
②11:00~
③12:00~
④13:00~
各回先着5名様となります。
そろばん講座
速書・書道講座
英語講座
合同体験会です。
どれか1つでも気になる習い事がありましたら、
お気軽にご予約ください♪
全部体験したおともだちには記念品をプレゼントします!
年少さん~体験OK!
参加費はもちろん無料です!!
お問い合わせ、ご予約は事務局まで

(平日10時~19時受付)
お待ちしております!!







4月末まで春の入会金無料キャンペーン開催中です。
さらにまんてんスマイル在籍生のご紹介でご入会いただくと
図書カード500円分をプレゼントしています。
無料体験レッスンは随時受付中です。
日時についてなどお気軽にお問い合わせください。
芳川・石芝体験会開催!

本日、芳川校と石芝校で
無料体験会が開催されました!
雲一つない晴天

まんてんの青空の1日でした


ご来場いただいたみなさま、
本当にありがとうございました


また、本日の体験会開催にあたり
アルプスピアホーム松本ショールームさま
ラーンプラザ株式会社さま
お茶元みはら胡蝶庵松本石芝店さま
株式会社エバラさま
エンパイヤ自動車株式会社さま
にご協力をいただきました。
ありがとうございました。
次回の合同無料体験会は
3/31(土) まんてんスマイル庄内校にて
たくさんの方のご参加を
スタッフ一同心よりお待ちしております!
最後に石芝校敷地にいたねこさまをご紹介

そろばんミハラでした

3/25(日)石芝校でも無料体験会開催!

2018年3月25日(日)
14:00~16:00
まんてんスマイル石芝校にて
無料体験会を行います!
そろばん講座
速書・書道講座
を体験していただけます。
そろばんが気になる…
速書・書道ってどんなことを習うんだろう?
という方はもちろん、
まんてんスマイルは初めて!
という方も、
ぜひこの機会にお気軽にご参加ください

参加料金は無料です!
ご予約の方優先となりますが、
当日の急なご参加も大歓迎!
お問い合わせ・ご予約は事務局まで
お気軽にお電話ください♪
TEL 0263-24-0339
(平日10:00~19:00)
お待ちしております

3/25(日)芳川校にて無料体験会開催!

2018年3月25日(日)
10:00~12:00
まんてんスマイル芳川校にて
無料体験会開催が決定いたしました!
そろばん講座
速書・書道講座
の合同体験会となります。
体験はどちらか1つだけでもOK、
両方気になる!という方はぜひこの機会に
そろばんも速書・書道も体験してみてください

参加料金はもちろん無料です。
ご予約の方優先となりますが、
当日の急なご参加も大歓迎です。
お問い合わせ・ご予約は事務局までお気軽にどうぞ!
TEL 0263-24-0339
(平日10:00~19:00)
☆春の入会金無料キャンペーン・無料体験会開催のお知らせ☆




期間中にご入会いただくと
入会金(6,480円)が無料になります!
まんてんスマイル受講生のご紹介で
さらに図書カード500円分をプレゼントいたします

無料体験は全講座で2月から受付中です

お電話にてお気軽にお問い合わせください!!

*まんてんスマイル事務局は平日10:00~19:00受付*

体験会開催のお知らせ
3月17日(土)
★ロボットプログラミング講座体験会★@庄内校
Pコース(新小1・小2向け)
10:45~12:15
Sコース(新小3以上向け)
①13:15~14:45
②15:00~16:30(残席わずか)
どちらかご都合のよろしい時間にご予約ください。
お申し込みは先着順です。
3月25日(日)10:00~12:00
★合同体験会★@芳川校
3月25日(日)14:00~16:00
★合同体験会★@石芝校
3月31日(土)10:00~14:00
★合同体験会★@庄内校
そろばん・英語・速書書道講座合同の体験会です。
気になる講座だけの体験でもOK、全部体験ももちろん可能です。
教室のお近くにお住まいの方だけでなく、
習い事に興味はあるけど、まずはどういう感じなのか知りたい…という方もお気軽にご参加ください。
各講座講師、事務局スタッフが対応いたしますので、
ご質問やご相談に丁寧にお答えします!
各教室の場所はこちらでご確認ください。
お問い合わせは事務局へお気軽にお電話ください。

(平日10:00~19:00)
スタッフ一同、心よりお待ちしております!

まんてんスマイルホームページ

速書・書道の授業風景【えがお8月号】
芳川校の速書・書道講座の授業の様子をお届けします!
6月に高円宮杯日本武道館書道展・7月にひらがなかきかたコンクールと全国の出品二ヶ展に取り組んだ2か月でしたが、ひとり一人目標を持って臨みました。
「これで出品すると賞状貰える~?」と言う声。
「去年出品したら金メダル貰ったよ♪」など頑張りを評価して貰えることが自信に繋がります。
普段の月課題と掛け持ちでみんな一生懸命でした。
正しい姿勢で筆を立ててリズム良い運筆が鉄則!
講師の声掛けでみんなとても良い作品が仕上がり出品させて頂きました。
芳川校はみんな和気あいあい★
学校の話題もたくさん聞かせてくれつつ、書く手は止めずしっかり取り組めています。
楽しい授業で良い字が書けて一石二鳥『楽しみに通ってます!』とのお声も多く、講師も楽しい授業をありがとうと言う気持ちです。
芳川校 速書・書道講師・・・鈴木
速書・書道の授業風景【えがお7月号】
本日は、桐校の速書・書道の6月の授業風景をお届けします!
「右で書くと変になっちゃう。ほらね。」と筆ペンで書いて見せてくれたCさん。
右で書くと、太くなって字が潰れてしまいます。
筆ペンと筆は、力の入れ具合がとても難しいのです。
しかし、私がまんてんに入って5ヶ月ほどの間に徐々に形の整った美しい字になってきているCさん。
「ママにね。きれいな字を書いてきてねっていわれたの。」と、はにかみながらお話してくれました。
お母さんの魔法の言葉が聞き始めたようですね。
「え~だめ」 「ここが苦手」 「これはやめておく」 と、書いても書いても常に納得のいかないDさん。
でも、得意な速書の練習ノート レベルS をやっている時は、その言葉を言わないのです。
自分で書けた秒数を記録するなど練習を重ねているDさん。
字の形もバッチリで、自信のある証拠なのですね。
「先生、今日ボクは6時から?それとも4時から?」
と、5時に顔を出したEくん。
そう、4時のコマにはお兄さんがいるから、きっと一緒がいいのでしょうね。
「6時のコマで待っているね。」と伝え、再び教室に来ました。
私の指導を仰ぎながら練習をし、コンクール出展の作品を立派に仕上げることができました。
片付けはゆっくりなので、同じコマのお姉さんが手伝います。
よい賞がとれるといいですね。
桐校・・・速書・書道講師:吉沢
速書・書道の授業風景【えがお6月号】
書写ラボの指導法として取り組み始めた「リズム書き」という方法が、石芝校の生徒たちは新鮮で大好きです。

1画1画の線に合わせて「いちっ」「に~い」と声を出しながら書いていきます。
その際、声のトーンを変えながら行うと、単に文字を習うだけでなく書き順や画数も覚えやすくなりますし、なによりも子どもたちがとても喜ぶのです♪
みんなが声を出し取り組んでいるので、「リズム書き」の時間は書道講座とは思えないほど活気に溢れています!
自発的に学びたいという意欲に繋がればと思い、今後も楽しい授業をしていきたいと思います!

ある日、とある生徒さんから一言・・・・
「先生って、怖い先生かと思ってた~。はじめは声もかけられなかったけど、全然そんなことなかった~」
ニコニコと笑顔を心がけていたのに!と驚きつつも、そんな風に思っていたということを教えてくれるほどに、子どもたちとの距離が縮まったのだと嬉しくなりました♪
by:石芝校書道講師・・・愛瀬
秋の無料体験イベント開催します!!
今年も秋の無料体験イベントを開催いたします!
期間は10月1日~10月31日の期間限定。
この期間中に入会のお申込みをしていただいた方には、豪華プレゼントを差し上げちゃいます♪
そろばんにご入会の方には、そろばんを!
書道にご入会の方には硬筆セットを!
アートにご入会の方には、筆やパレット・クロッキー帳などのお道具一式を!
英語にご入会の方には、初回テキスト1冊と、オリジナルリュックを!
どれも必ず授業に必要なものばかりなので、キャンペーン中はとてもお得にご入会いただくことができます。
通常授業の中での体験になりますので、実際の授業風景もご覧いただけます。
ぜひこの機会に、無料体験にお越しください(^^)
お問合せはこちら→0263-24-0339(平日10:00~19:00)

書道参観日
こんにちは。
事務局のおおたです。
今日はお知らせです。
7月4日㈪~7月8日㈮の5日間
≪書道≫の参観日を行います。
各教室で行いますので、お子さまの通われている時間にお越しください。
もちろん、他の授業を観ていただくこともできます。
保護者様は後ろで立って観て頂くスタイルとなりますので、予めご了承ください。
普段の授業風景をぜひご覧いただきたいと思います。
お待ちしております。
これ、な~んだ!?
こんにちは~!
事務のおおたです^^
すっかり梅雨のお天気で、なかなか外に洗濯物が出せなくなってきましたね^^;
そんなお天気でも、まんてんスマイルの中はおもしろいことがいっぱい・・・
なんと英語講師の中嶋先生が、こんなものをおすそ分けしてくれました~
何だかわかりますか!?

すっかり梅雨のお天気で、なかなか外に洗濯物が出せなくなってきましたね^^;
そんなお天気でも、まんてんスマイルの中はおもしろいことがいっぱい・・・
なんと英語講師の中嶋先生が、こんなものをおすそ分けしてくれました~
何だかわかりますか!?
これは、きゅうり・・・ではなく、
大きな大きなズッキーニです\(◎o◎)/!
焼いて塩を振って食べるだけで、甘くておいしいんですよ~~(^^♪
外は雨でも、夏野菜はどんどん成長していますね★
じめじめに負けず、旬の物を食べて元気に過ごしましょう~!
書道マンガ!?
こんにちは!


事務のおおたです^^
日を追うごとにどんどん暑くなってきますね~
日中は水分補給などこまめにして、熱中症にお気を付けください。
さて、このたび庄内校の待合室にこーんなおもしろそうなものが置かれることになりました♪
じゃじゃん。
≪とめはねっ!≫という書道のマンガです♪
お子さまだけでなく、大人も楽しめるとても奥の深~いお話しですよ。
なんと、こんなに揃っています!
ぜひ、生徒さんは授業前の待ち時間に!
保護者の方は、お子さまの送迎の待ち時間などに手に取って読んでみてくださいね♪
2月20日 ♪無料体験&説明会♪
こんにちは。
まんてんスマイル事務局です^^
暖かくなったり、寒くなったり・・・
気温差が激しい毎日ですが、お元気でお過ごしでしょうか?
さて、もうそろそろ2月も終わりに近づき、いよいよ新学期も間近にせまってきましたね。
『この春から何か習い事をさせたいな。』
『今年こそは子どもが夢中になれるものを見つけたいなぁ』
そんな風に思っているなら、今の時期がチャンスです!
新学期が始まると毎日が慌ただしく、ようやく慣れたと思ったら夏休みに突入・・・なんてことに。
新しい学期が始まる前の今、ゆっくりじっくり、お子様に合った習い事を見つけるチャンスです^^
そんな今の時期だからこそ、まんてんスマイルがオススメしているのが『2月20日の無料体験&説明会』です。
英語、書道、アートがそれぞれの教室にて体験会&説明会を行います。
☆要予約☆
◆日時◆ 2月20日(土曜日)
午前の部<10:00~11:30>
午後の部<13:30~15:00>
◆場所◆ 【庄内校】
●午前の部:英語 ●午後の部:書道、アート
【石芝校】
●午前喜:書道、アート ●午後の部:英語
☆要予約☆
各講座、定員6組となります。
※庄内校の午前の部(英語)は定員あと1組です。
当日、必要なものはこちらで準備いたしますので、手ぶらでお越しください^^
みなさまのご参加、お待ちしております。
ご予約はお電話にてお願い致します。
TEL:0263-24-0339

まんてんスマイル事務局です^^
暖かくなったり、寒くなったり・・・
気温差が激しい毎日ですが、お元気でお過ごしでしょうか?
さて、もうそろそろ2月も終わりに近づき、いよいよ新学期も間近にせまってきましたね。
『この春から何か習い事をさせたいな。』
『今年こそは子どもが夢中になれるものを見つけたいなぁ』
そんな風に思っているなら、今の時期がチャンスです!
新学期が始まると毎日が慌ただしく、ようやく慣れたと思ったら夏休みに突入・・・なんてことに。
新しい学期が始まる前の今、ゆっくりじっくり、お子様に合った習い事を見つけるチャンスです^^
そんな今の時期だからこそ、まんてんスマイルがオススメしているのが『2月20日の無料体験&説明会』です。
英語、書道、アートがそれぞれの教室にて体験会&説明会を行います。
☆要予約☆
◆日時◆ 2月20日(土曜日)
午前の部<10:00~11:30>
午後の部<13:30~15:00>
◆場所◆ 【庄内校】
●午前の部:英語 ●午後の部:書道、アート
【石芝校】
●午前喜:書道、アート ●午後の部:英語
☆要予約☆
各講座、定員6組となります。
※庄内校の午前の部(英語)は定員あと1組です。
当日、必要なものはこちらで準備いたしますので、手ぶらでお越しください^^
みなさまのご参加、お待ちしております。
ご予約はお電話にてお願い致します。
TEL:0263-24-0339


Posted by
テラスちゃん
at
23:51
│Comments(
0
) │
まんてんスマイル
│
イベント
│
速書・書道
│
英語(Lepton)
│
アート
│
石芝校
│
春
│
習い事
石芝校 書写・書道 金曜日始まります︎♪♪
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
石芝校 書写・書道担当の百瀬です。
いよいよ4月から、月曜日と金曜日の週2回 書道・書道講座が始まります!
3月の金曜日はお試し月間として、無料体験を行います!
時間は15:45~、16:45~、17:45~ まずはご予約下さい。
月曜日は混み合う時間帯もありますが、金曜日はこれからスタートしますのでどの時間帯も講師とほぼマンツーマンで始められます。
これから小学校へ入学されるお子様も、筆は初めてというお子様も大歓迎です。
硬筆と毛筆を両方練習できる教室はなかなかありません。
ぜひ1度体験してみませんか?
ご予約お待ちしております(*˙︶˙*)☆*°
まんてんスマイル 事務局
平日 10:00~19:00
0263-24-0339
早く開幕しないかなぁ…
山雅 応援してます( ・ㅂ・)و ̑̑
(本文と関係ない写真ですみません)

石芝校 書写・書道担当の百瀬です。
いよいよ4月から、月曜日と金曜日の週2回 書道・書道講座が始まります!
3月の金曜日はお試し月間として、無料体験を行います!
時間は15:45~、16:45~、17:45~ まずはご予約下さい。
月曜日は混み合う時間帯もありますが、金曜日はこれからスタートしますのでどの時間帯も講師とほぼマンツーマンで始められます。
これから小学校へ入学されるお子様も、筆は初めてというお子様も大歓迎です。
硬筆と毛筆を両方練習できる教室はなかなかありません。
ぜひ1度体験してみませんか?
ご予約お待ちしております(*˙︶˙*)☆*°
まんてんスマイル 事務局
平日 10:00~19:00
0263-24-0339
早く開幕しないかなぁ…
山雅 応援してます( ・ㅂ・)و ̑̑
(本文と関係ない写真ですみません)

毛筆・硬筆の展示♪
こんにちはー^^
事務のおおたです。
今日は朝から雨が降っていましたが、青空が見えてきましたね♪
このまま晴れるといいのですが!
さて、まんてんスマイル庄内校では毛筆・硬筆の展示が新しくなりました。
階段の踊り場から壁一面に張られている作品。
ついつい見入ってしまいます^^

筆で文字を書く機会って、実は意外とあるんです。
結婚式のご祝儀袋や芳名帳、年賀状の宛名もそうですよね。
そんなときにサラサラっと書けたらなぁと思ったことがある方も多いのでは^^
そしてまんてんスマイルならではのものがこちら!
硬筆です^^

硬筆は、鉛筆で綺麗に早く書けるようになりたい!という方におすすめです。
たとえば学校のノート。
先生がどんどん黒板に書いていく文字を必死にノートにうつしているけれど、肝心の先生の言葉がなかな耳にはいってこない。
という経験がおありではないでしょうか。
私は思い当たる節がたくさん、、、
そんな時、鉛筆での速書きが身についていればササッと書くことができ、その分授業にも集中できるんです^^
それに何より、小さいうちに綺麗に書くクセがつけられたら、それは一生ものになります。
パソコン社会とはいえ、大人になってからでも会社でちょっとしたメモ書きをすることもありますし、
子供の連絡帳なども書かれますよね。
字が美しいと、相手にも読みやすいです^^

文字はその人の内面を表すとも言われています。
美しい文字は、それだけで自身の印象を変えることができます。
一生物の美しい字を、ぜひ身につけてみませんか^^
無料体験をいつでも行っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
大人の毛筆・硬筆の講座もありますので、美文字を目指したい方、いかがでしょうか~^^
さて、恒例の(?)我が家のにゃんこです。

こちらも、文字に負けず劣らず美しい~~!!
みなさんはどちらがお好みですか^^
ではまたお邪魔しまーす(@^^)/~~~
by おおた
事務のおおたです。
今日は朝から雨が降っていましたが、青空が見えてきましたね♪
このまま晴れるといいのですが!
さて、まんてんスマイル庄内校では毛筆・硬筆の展示が新しくなりました。
階段の踊り場から壁一面に張られている作品。
ついつい見入ってしまいます^^
筆で文字を書く機会って、実は意外とあるんです。
結婚式のご祝儀袋や芳名帳、年賀状の宛名もそうですよね。
そんなときにサラサラっと書けたらなぁと思ったことがある方も多いのでは^^
そしてまんてんスマイルならではのものがこちら!
硬筆です^^
硬筆は、鉛筆で綺麗に早く書けるようになりたい!という方におすすめです。
たとえば学校のノート。
先生がどんどん黒板に書いていく文字を必死にノートにうつしているけれど、肝心の先生の言葉がなかな耳にはいってこない。
という経験がおありではないでしょうか。
私は思い当たる節がたくさん、、、
そんな時、鉛筆での速書きが身についていればササッと書くことができ、その分授業にも集中できるんです^^
それに何より、小さいうちに綺麗に書くクセがつけられたら、それは一生ものになります。
パソコン社会とはいえ、大人になってからでも会社でちょっとしたメモ書きをすることもありますし、
子供の連絡帳なども書かれますよね。
字が美しいと、相手にも読みやすいです^^
文字はその人の内面を表すとも言われています。
美しい文字は、それだけで自身の印象を変えることができます。
一生物の美しい字を、ぜひ身につけてみませんか^^
無料体験をいつでも行っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
大人の毛筆・硬筆の講座もありますので、美文字を目指したい方、いかがでしょうか~^^
さて、恒例の(?)我が家のにゃんこです。
こちらも、文字に負けず劣らず美しい~~!!
みなさんはどちらがお好みですか^^
ではまたお邪魔しまーす(@^^)/~~~
by おおた