2015年04月17日

えっ、抽象画にもチャレンジ?!

アートコース3月のテーマは、抽象的に描く「楽しい春」。



にじみ絵・吹き絵・流し絵の3つの技法を、毎週丁寧に一つずつ学んで…
4週目にはいろいろな技法を組み合わせ、思いおもいに春を表現しました。
最後に色鉛筆やクーピーで加筆して、いよいよ出来上がりです♪




「あたたかい春の風がふいているよ!」
「春の野原にはね、お花がいっぱい♪」
そして… ほら、こんなに素敵な春の作品が何枚も誕生しました!




アートコースでは、お子さまの「創造力」や「表現力」を育くむために、新たなカリキュラムにも積極的にチャレンジしています!icon01
by sawada_art

「春の無料体験3回キャンペーン」開催中! ぜひ お気軽にお出かけください。

お問合せ・お申込みは…
まんてんスマイル事務局 0263-24-0339 (平日10:00-19:00)




2015年04月10日

ぱちぱち通信 第24号より

今回は毎月そろばん受講生に配布している『ぱちぱち通信』の一部をご紹介します。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
 寒い冬を抜け出し、ピンク色の桜が少しずつ季節に彩りを添え、明るい季節が始まりました。
 そろばんの教室にも新しいお友達が増え、新しいお友達と新たなスタートです。

 先輩である皆さん、新しいお友達にいろんな事を教えてあげて下さい。
 同じ教室で肩をならべてそろばんを習っている皆さんは、同士です。
 お友達を追い抜き、追い越されたりしながら、良い刺激をいっぱい受けて切磋琢磨しながら学ぶ同士です。

 友達に何か困った事があったら、助けてあげられる、そんな関係になっていって下さい。
 友達が何か悩んでいたら、話を聞いてあげて下さい。
 友達が勇気がなくて迷っていたら、そっと背中を押してあげられる、そんな人で居て下さい。

 そろばんの力も、そういう精神の中で育っていきます。
 これは、そろばんの教室だけのことではなくて、学校でも同じです。
 学校のお友達もやはり同士です。
 これから皆さんが大人になって、社会人になった時も同じです。
 会社での同士がやっぱりいます。
 そして、いつも皆さんの身近にいる家族もまた同士なのです。

 自分だけ楽が出来ればいい。面倒くさいから何もやらない。
 自分には得にならないから、何もしない。
 そんな寂しい人にはならないで下さい。
 楽をしていたら、夢には手が届きません。
 面倒くさがっていたら、望むものを手にできません。
 損得だけで物事を判断する人は、もしかしたら成功する事もあります。
 だけど、人の心の痛みが解りません。
 弱い者を攻撃する事が当たり前みたいに麻痺していきます。
 誰かが温かい心で接してくれた思いやりも、当たり前の事としか思えなくなります。

 努力は実を結びます。努力と思いやりの精神の中に、学力も必ず宿っていきます。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


まんてんスマイルでは、「将来につながる能力(ちから)」として、授業で身に付けられる技術だけではなく、思いやりの精神や、マナーなどの面も子ども達に指導しています。

まんてんスマイルに通っていて良かった!と思ってもらえるような指導を
これからも続けていきますので、よろしくお願いします。