卒業しても…ずっと。
こんにちは!そろばんミハラです。
昨日、中学3年生のある生徒さんが受験勉強に専念するため、
まんてんスマイルを卒業されました。
いろいろな思いを丁寧にお手紙に書いて持ってきてくれて、
その優しさや姿勢に、心から感動しました。
一番ステキだなぁと感じたのは、
「先生、そろばんの友達、仲間。
そしてそろばんに出会えて最高でした。」
という言葉。
習い事は学校とはまた違う出会いがある場所。
入ったころはレベルの高いお兄さんお姉さんに憧れて、
何年か通うといつの間にか年下の子たちと話す機会も増えたり、
そんなに会話はなくても、外で偶然会って急に仲良くなったり、
同じ学年の子でもただ仲良くなるだけでなく、時にはライバルになったり。
普段はあまり考えないかもしれないですが、後から出会えてよかったと思えるのは最高ですね。
私も競技会で一緒に競い合った遠くの市町村の子と高校で同じクラスになり驚いたことを思い出しました。
高校生になって落ち着いたら、ぜひまた再開してほしいと思います。
また戻ることができる、いつでも再開できるのが習い事の良いところです。
習い事そのものとしても、そろばんを習ってよかった!
また、まんてんスマイルに通ってよかった!と感じてもらえるように
私たちも引き続き全力で努めていきたいと改めて強く考えました。
そして出会えた生徒さんのことは卒業してもずっと応援しています。
ステキな大人になった生徒さんと、どこかで偶然会えるのを楽しみにしています!!
うれしい偶然
先日、庄内校に豊科高校吹奏楽部の生徒さんがお見えになりました。
小学生の頃まんてんスマイルのアートクラスに通って下さっていた卒業生とのこと✨✨
うれしくて少しお話させていただきました。
「今月は牛乳パックで紙すきをしてハガキを作っているんですよ。」と説明すると「私それやったことあります!」とのお返事が!!
アートクラスで紙すきは5年以上前にたった一度やったきりなのでタイミングが良すぎて本当にびっくりです。
実は紙をすく木の型枠も、当時のレッスンで使ったものを今回も使っています。そうお伝えしたら、「すごい!引き継がれてる!」と卒業生の方もとても喜んで下さいました。
型枠は当時の先生がひとつひとつ手作りで作成して、それを歴代の先生方が大切に保管してきたものです。
子どもたちに対する先生方の想いがこんなステキな偶然を生んでくれたんだなとなんだかとっても温かい気持ちになりました。

アート 天野
小学生の頃まんてんスマイルのアートクラスに通って下さっていた卒業生とのこと✨✨
うれしくて少しお話させていただきました。
「今月は牛乳パックで紙すきをしてハガキを作っているんですよ。」と説明すると「私それやったことあります!」とのお返事が!!
アートクラスで紙すきは5年以上前にたった一度やったきりなのでタイミングが良すぎて本当にびっくりです。
実は紙をすく木の型枠も、当時のレッスンで使ったものを今回も使っています。そうお伝えしたら、「すごい!引き継がれてる!」と卒業生の方もとても喜んで下さいました。
型枠は当時の先生がひとつひとつ手作りで作成して、それを歴代の先生方が大切に保管してきたものです。
子どもたちに対する先生方の想いがこんなステキな偶然を生んでくれたんだなとなんだかとっても温かい気持ちになりました。

アート 天野
ロボットアカデミー授業風景【えがお6月号】
この日のPコースは「つなひきロボット」を製作、プログラミングを行い、つなひき対戦をしました。
まず、いくつか予想をしてから実際に検証を行っていきます。
同じ組立図で作ったロボットで対戦すると結果は…というところからきちんと学びます。
その後はそれぞれで工夫をしながら改造、そしてまた対戦!というのを繰り返しました。
ロボットを重くすると強くなる、タイヤをつけると摩擦で強くなる、重心が低いと引く力が強くなる、運動会のつなひきもそうだね!と理解が進み、ロボットのお尻が浮いてしまった子に、大きいタイヤを後ろにつけかえると浮かないよ!などアドバイスをしあう場面もありました。
ロボットを組み立てることで物事の真髄を確かめることができ、プログラミングでさらなる発展を目指し、別の発見へとつながっていきます。
便利なものがたくさんある今の世の中で、その仕組みを理解していることはとても大切です。
ロボット講座Pコースでは、小学1年生~3年生が意見交換したり製作で助け合ったりしながら、楽しくプログラミングを学んでいけるようこれからも工夫を続けていきます!!
講師:太田
6月のレッスン日
Pコース(低学年向け):10日(土)、24日(土)
Sコース(高学年向け): 8日(木)、22日(木)
10日(土)、24日(土)
5月のスマイルコース
こんにちは。アート、スマイルコース担当の水口です。
新緑の5月に入ったかと思えば、あっという間に初夏の気候のこの頃ですね。
先日、上高地を訪れました。
空の青、残雪の白、新緑・・・
大自然の中にある鮮やかな色に感動のひと時でした

色と言えば・・・・。
5月のスマイルコースは、10までの足し算と、20までの数に取り組んでいます。
そこで登場する秘密の道具がこちらです。

昔懐かしい「おはじき!」
実は、おはじきの色に意味があるのです。
ポイントは赤
「赤が一つで5と交換だよ。」
と伝えると、
「やったぁ♪」とお友だちの一言!
初めは、一つ一つ数えながら交換していきました。
11は、赤が2個とが青が1個。
12は、赤が2個とが青が2個・・・・。
次第に「あれ!!?10は5が2個ってことじゃないの?!」
と大発見が生まれました
私は、小さな子どもたちと学ぶ時に、この‘‘大発見‘‘が重要だと考えています。
元々決まっている「仕組み」ですが、この時子どもたちが実際におはじきを動かしながら、友だちと一緒に考えて発見したことで、この時の記憶はより印象に残ることと思います。
そして、「知りたい!」「試してみよう!」と次の意欲につながっていくことを願っています。
お子様が主体的になって取り組むことを大切にしながら更に「数」の学びを深めていきたいと思います
お友だちを誘って是非遊びにきてきださいね♪
新緑の5月に入ったかと思えば、あっという間に初夏の気候のこの頃ですね。
先日、上高地を訪れました。
空の青、残雪の白、新緑・・・

大自然の中にある鮮やかな色に感動のひと時でした

色と言えば・・・・。
5月のスマイルコースは、10までの足し算と、20までの数に取り組んでいます。
そこで登場する秘密の道具がこちらです。
昔懐かしい「おはじき!」
実は、おはじきの色に意味があるのです。
ポイントは赤

「赤が一つで5と交換だよ。」
と伝えると、
「やったぁ♪」とお友だちの一言!
初めは、一つ一つ数えながら交換していきました。
11は、赤が2個とが青が1個。
12は、赤が2個とが青が2個・・・・。
次第に「あれ!!?10は5が2個ってことじゃないの?!」
と大発見が生まれました

私は、小さな子どもたちと学ぶ時に、この‘‘大発見‘‘が重要だと考えています。
元々決まっている「仕組み」ですが、この時子どもたちが実際におはじきを動かしながら、友だちと一緒に考えて発見したことで、この時の記憶はより印象に残ることと思います。

そして、「知りたい!」「試してみよう!」と次の意欲につながっていくことを願っています。
お子様が主体的になって取り組むことを大切にしながら更に「数」の学びを深めていきたいと思います

お友だちを誘って是非遊びにきてきださいね♪
夏のような
みなさん、こんにちは!
まんてんスマイルの中村です。
5月も半ばに入り、桜がきれいに咲いていた頃に比べると緑がたくさん増えてきましたね。
ですが、ここ最近の気温が夏のような暑さが…。
こんなに暑いとアイスが食べたくなりませんか?
私は最近、家に帰ってアイスを食べるのがささやか楽しみになってきてます(笑)
なのに夜は春先の涼しさ…毎日の服装を考えるが難しいです。
みなさまも、気温の変化で体調を崩されないようにお気を付けください。
まんてんスマイルの中村です。
5月も半ばに入り、桜がきれいに咲いていた頃に比べると緑がたくさん増えてきましたね。
ですが、ここ最近の気温が夏のような暑さが…。
こんなに暑いとアイスが食べたくなりませんか?
私は最近、家に帰ってアイスを食べるのがささやか楽しみになってきてます(笑)
なのに夜は春先の涼しさ…毎日の服装を考えるが難しいです。
みなさまも、気温の変化で体調を崩されないようにお気を付けください。
ロボットアカデミー無料体験会のお知らせ
大好評のロボットアカデミーに高学年向けの講座が新たにスタート!
下記のとおり無料体験会を開催します。
今なら入会金無料!
月謝お値引き実施中です。【10,000円(税別)→8,000円(税別)】
是非ご参加ください!

下記のとおり無料体験会を開催します。
今なら入会金無料!
月謝お値引き実施中です。【10,000円(税別)→8,000円(税別)】
是非ご参加ください!
