2018年11月26日

我が家のにゃん 35




なんと、木の枝にネズミさん!
生きているのか、死んでるのか?
まったく動きません。

ススは木に登るが
登りきれず、木の下で待機中。
さぁ、ネズミさんは逃げ切れたでしょうか。次回に続く‥

相変わらず仲良しのみゅうとスス。
ほっこり^^

我が家の冬支度。

楽しみな事。
今日は体験してくれるお友達が来ます。
とても楽しみ!
そろばん好きになってくれるといいな。

石芝そろばん講師 わたなべ






Posted by テラスちゃん at 12:42 Comments( 0 )

2018年11月20日

瓶と粘土で作ろう!!完成☆彡

秋が深まる11月。
キンダーコースのSちゃんは、アート講座に通い始めて、1年が経ちました。
Sちゃんと1年を振り返りながら、
「こんな絵描いたよね♪」
「こんな道具を使ったよね♪」

・・・とおしゃべりをしながら、Sちゃんのペースで取り組んできたレッスンを思い返しました。


さて、夏から長い時間をかけて取り組んできた作品がとうとう完成しました♪



 

前回の記事で紹介した、アイディアスケッチを元に、
少しずつ作り進めてきた作品に本人も大満足face05


小学生の作品からアイディアを思いついたカラフルな輪つなぎも、後ろで存在感を発揮しています。icon06




見る人みんなを笑顔にさせるようなSちゃんのパワーがたくさん詰まった作品となりました。

大好きな粘土に根気良く取り組むことができたSちゃんicon12
11月からは、自由画に挑戦します♪
お楽しみにicon01


アートキンダーコース講師:水口




2018年11月16日

我が家のにゃん 34

バリバリ、カリカリ。
人間だけでなく、
にゃん達も食欲の秋です。
キャトフードも美味しくなる?
( ̄▽ ̄)

ちなみに、我が家では、
キャトフードをカリカリと
言ってます。
かわいいでしょ!

霜が降りた朝。
落ち葉がふりそそぎ、
ススが興味津々で見てました。


嬉しかった事。
石芝校に新しいお友達が入りました。
一緒に楽しく、そろばんしましょうね。

石芝そろばん講師 わたなべ


Posted by テラスちゃん at 13:11 Comments( 0 )

2018年11月03日

我が家のにゃん 33

何かなぁ?
誰かいるの?
あっ、みゅう。
ボクも入れて。

大きな箱の中を出入りしながら、
遊ぶ2匹をみていたら、
ウクライナ民話の「てぶくろ」を
思い出しました。
大好きな絵本のひとつです。

楽しみな事。
12月までの目標が決まりました!
この頃は、
積極的な目標が集まります。
12月末がとっても楽しみです。

石芝そろばん講師 わたなべ


Posted by テラスちゃん at 11:00 Comments( 0 )