2017年07月19日

速書・書道の授業風景【えがお7月号】

本日は、桐校の速書・書道の6月の授業風景をお届けします!

「右で書くと変になっちゃう。ほらね。」と筆ペンで書いて見せてくれたCさん。
右で書くと、太くなって字が潰れてしまいます。
筆ペンと筆は、力の入れ具合がとても難しいのです。


速書・書道の授業風景【えがお7月号】速書・書道の授業風景【えがお7月号】

しかし、私がまんてんに入って5ヶ月ほどの間に徐々に形の整った美しい字になってきているCさん。
「ママにね。きれいな字を書いてきてねっていわれたの。」と、はにかみながらお話してくれました。
お母さんの魔法の言葉が聞き始めたようですね。


「え~だめ」 「ここが苦手」 「これはやめておく」 と、書いても書いても常に納得のいかないDさん。
でも、得意な速書の練習ノート レベルS をやっている時は、その言葉を言わないのです。
自分で書けた秒数を記録するなど練習を重ねているDさん。
字の形もバッチリで、自信のある証拠なのですね。


速書・書道の授業風景【えがお7月号】速書・書道の授業風景【えがお7月号】


「先生、今日ボクは6時から?それとも4時から?」
と、5時に顔を出したEくん。
そう、4時のコマにはお兄さんがいるから、きっと一緒がいいのでしょうね。
「6時のコマで待っているね。」と伝え、再び教室に来ました。
私の指導を仰ぎながら練習をし、コンクール出展の作品を立派に仕上げることができました。
片付けはゆっくりなので、同じコマのお姉さんが手伝います。
よい賞がとれるといいですね。


桐校・・・速書・書道講師:吉沢



同じカテゴリー(桐校)の記事画像
2019夏祭りイベント楽しかったね!
第3回まんてんスマイルカップ!!
速書・書道の授業風景【えがお7月号より】
2018夏のそろばん短期教室受付中です!
速書・書道の授業風景【えがお6月号より】
そろばん【新しい先生の紹介】
同じカテゴリー(桐校)の記事
 2019夏祭りイベント楽しかったね! (2019-09-11 14:52)
 第3回まんてんスマイルカップ!! (2019-08-18 18:39)
 速書・書道の授業風景【えがお7月号より】 (2018-07-24 08:00)
 2018夏のそろばん短期教室受付中です! (2018-07-17 11:43)
 速書・書道の授業風景【えがお6月号より】 (2018-05-23 15:42)
 そろばん【新しい先生の紹介】 (2018-05-23 08:00)

Posted by テラスちゃん at 17:07│Comments(0)桐校速書・書道
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。