2011年11月06日

安曇野スタイル2011

11月3日~6日まで、「安曇野スタイル2011」が安曇野地域で開催されました。

私は3日に数箇所回ってみました。
古民家に、ガラス細工、布小物や陶器、風景画や肖像画・・・と
アーティスティックな展示が各地で盛りだくさんです。

そのうちのひとつ。

安曇野スタイル2011

書の体験がありました。大きな和紙に「たのしい」という文字をみんなで書いていきます。
「楽しい」でも「楽」でも「タノシイ」でも、表記は自由。でも利き手じゃない方で書きます。

安曇野スタイル2011

最後には大勢の知らない人達の合作が完成した事でしょう。
どんな大作になったのか、観てみたいな~。


ついでに回った池田町のあるお寺です。
紅葉真っ盛り。でも今年の紅葉はちょっとおかしいって言ってました。

安曇野スタイル2011


今年の安曇野スタイルはこれで終了。
来年が今から楽しみです。
皆さんもご自分の好みのお店や作品展を探しに来てくださいね!

by itou



同じカテゴリー(講師のひとりごと)の記事画像
12月のスマイルコース
スマイルコース1周年☆
秀峰祭に行ってきました!
社内研修《BMR研修》
♪豊科高校吹奏楽部演奏会♪
卒業しても…ずっと。
同じカテゴリー(講師のひとりごと)の記事
 12月のスマイルコース (2019-01-22 16:46)
 スマイルコース1周年☆ (2018-03-16 18:46)
 秀峰祭に行ってきました! (2017-09-24 14:29)
 社内研修《BMR研修》 (2017-06-23 22:06)
 ♪豊科高校吹奏楽部演奏会♪ (2017-06-22 13:01)
 卒業しても…ずっと。 (2017-05-27 19:45)

Posted by テラスちゃん at 22:32│Comments(0)講師のひとりごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。