2017年06月06日

Lepton英語の授業風景【えがお6月号】

Lepton英語の5月の授業風景をお届けいたします!

皆さんもご存じの通りLeptonには聞く(Listening)話す(Speaking)読む(Reading)書く(Writing)4つの技能をバランスよく高められるように独自の教材を使用しています。


Lepton英語の授業風景【えがお6月号】

CDから流れてくるネイティブの外国講師と、サポートとして日本人講師の音声が流れてくるので、お子さんも少しづつ英語に慣れ親しめるのではないのでしょうか。

Leptonの授業ではお子さんがCDを聞いた後、教科書を持ってチューター(講師)に発音やスペルチェックをしてもらいます。


Lepton英語の授業風景【えがお6月号】


やはり1人で先生の前に立って慣れない英語を話すのは大人でも緊張してしまいますよね・・・。

お子さんの中でも、緊張があり自信がなかなか出ずに小さな声で話してしまう姿が多々見られました。

「間違えていても大丈夫!間違えたらまた正しいものを覚えればいいんだ!」
という気持ちで少しでも自信をつけてもらおうと声を掛けてみたんです。

すると、チェックの回数を重ねていく毎に少しづつ大きな声でしかも笑顔で言えるようになってくれた子がいたのです。


Lepton英語の授業風景【えがお6月号】

その時は本当に嬉しかったです。
そのような子がもっと増えていけるように私たちLepton講師一同、精進していきますので、宜しくお願いいたします。
by:芳川校 Lepton英語講師



同じカテゴリー(芳川校)の記事画像
2019夏祭りイベント楽しかったね!
第3回まんてんスマイルカップ!!
Lepton英語授業風景【えがお7月号より】
速書・書道の授業風景【えがお7月号より】
そろばんの授業風景【えがお7月号より】
2018夏のそろばん短期教室受付中です!
同じカテゴリー(芳川校)の記事
 2019夏祭りイベント楽しかったね! (2019-09-11 14:52)
 第3回まんてんスマイルカップ!! (2019-08-18 18:39)
 Lepton英語授業風景【えがお7月号より】 (2018-07-28 08:00)
 速書・書道の授業風景【えがお7月号より】 (2018-07-24 08:00)
 そろばんの授業風景【えがお7月号より】 (2018-07-22 20:04)
 2018夏のそろばん短期教室受付中です! (2018-07-17 11:43)

Posted by テラスちゃん at 19:34│Comments(0)芳川校英語(Lepton)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。