アートコース レッスンの様子
アートコースは、新しい課題に挑戦中です!
テーマ「バラの花を描こう」

絵画が大好きな子どもたち♪
いつもに増して集中しています。
立ち上がって描くのはSちゃん

小学生も真剣

完成が楽しみです♪

(作:天野先生)
アートコース講師:水口
テーマ「バラの花を描こう」

絵画が大好きな子どもたち♪
いつもに増して集中しています。
立ち上がって描くのはSちゃん


小学生も真剣


完成が楽しみです♪

(作:天野先生)
アートコース講師:水口
速書・書道の授業風景【えがお6月号より】

速書・書道のレッスンでは毎回必ず生徒さん達の持ち方や姿勢を確認して、正しいフォームで書けるよう声かけをしていますが、最近姿勢がとても良くなってきているなぁと感じています。
持ち方と同じくらい、書く時の姿勢も重要です!

《正しい姿勢》
◎背筋をまっすぐに伸ばす
◎ノートに顔が近づきすぎないように頭を上げる
◎左右の腕のひじを体から離して「ハの字」の形にする
◎書いてない方の手は、書く文字のそばに置く

正しい姿勢で書くと・・・
①書く文字が正面からよく見えるためバランスが良くなる
②書く文字が遠くから見えるため、視野が広がり、大きさをそろえやすい
③多くの文字を書いても疲れにくく、長時間書き続けることができる
正しい姿勢を意識するだけで、大きな効果が得られます。

以前は背筋が曲がり、頭を下げていた生徒さんも少しずつ正しい姿勢・持ち方で書けるようになっていき、
ノートの文字が見違える程きれいになりました


少しの変化で大幅にレベルアップできる事を改めて実感しましたので、今後も一人一人の書いている様子をしっかり見ながら指導していきたいと思います。
書道講師:増田
そろばん【新しい先生の紹介】




こんにちは!まんてんスマイルのテラスよ♪
久しぶりの先生とコミュニケーション、今日はとっても楽しみにしていたの。
お話ができるなんて嬉しいわ♪
さて、今日のお相手は桐校の教室長になった細江先生。
細江先生はいつもニコニコしていて元気いっぱい!
そんな先生のお話をいろいろと聞かせてもらいましょう♪

細江先生、よろしくお願いします♪
まず、どうして細江先生はそろばんの先生になろうと思ったの?

テラスちゃんこんにちは。
細江です。こちらこそよろしくね。
ずっと長くパソコンと向き合う仕事をしていたので、人と関わりを持てることがしたかったの。
その中で、小学生の時に頑張って通ったそろばんに携われることができる事に魅力を感じてやってみよう!と思ったの。

小学生の時に通っていた教室は、どんな先生がいたのかしら?

三重県四日市市で50人くらいの生徒が一斉にそろばんを始める様な大きな教室でね、おじいちゃんの様な先生と、お父さん・お母さんの様な先生の3人に教えてもらっていたよ。

細江先生はとても大きな教室に通っていたのね!でも、先生たちは優しそう!!
細江先生はこんな先生になりたい!というのはあるのかしら?

今は一生懸命にお顔と名前と何級を練習しているんだろう、など頑張ってインプット中…
一人ひとりに向き合って、良いアドバイスができる先生を目標にしたいと思っています。

桐校で先生をはじめて少し経つけれど、やってみてどう?先生の感想や子どもたちの印象とか教えてほしいわ!

生徒の皆さんにとって初めて見る先生だからか控えめな印象を受けたけど、向上心を持って頑張っている様子も伺えて頼もしく感じたよ。だんだんと慣れてきたら、元気に挨拶をして教室に通ってくれたら嬉しいです。

先生はお休みの日はどんなことをするのが好きなのかしら。

テニスやかぎ針編みが好きだよ。
1年に一度、ゆずのライブに行くのが楽しみなの。
東京で働く26、23歳の娘がいて、今は旦那さんと2人で住んでいるよ。

わぁ、素敵ね♪
最後に細江先生、みなさんに一言お願いします。

皆さんにより良い指導ができるように努力しますので、一緒に桐校で頑張りましょう。

生徒さんやお家の方も、細江先生と仲良くなって、困りごと、相談など気軽にできるようになっていってほしいわ

細江先生、これからよろしくお願いしますね♪