書写・書道コース イベント終わりました!
5日(金)6日(土)に、夏のイベントを行いました!
プラスチックコップを使った、風鈴づくりと
大きな筆で好きな文字を書いてみました~



風鈴づくりは、初めて使う”小筆”や”筆ペン”で文字を書いたり
キラキラの飾りをつけたり みんなとっても真剣です



初めて筆を持つお友達は 大きな筆にびっくり!
最初はみんな少し 戸惑っていたり、緊張しちゃったりしましたが
でも、書いているうちに どんどん乗ってきて
もっと書きたい!!まだ、やりた~い!!と大喜びでした!!



みんなの作品を全てお見せしたいくらい とってもいい作品が出来上がりました!
夏の思い出の一つになれたのなら、嬉しいです。
プラスチックコップを使った、風鈴づくりと
大きな筆で好きな文字を書いてみました~
風鈴づくりは、初めて使う”小筆”や”筆ペン”で文字を書いたり
キラキラの飾りをつけたり みんなとっても真剣です

初めて筆を持つお友達は 大きな筆にびっくり!
最初はみんな少し 戸惑っていたり、緊張しちゃったりしましたが
でも、書いているうちに どんどん乗ってきて

もっと書きたい!!まだ、やりた~い!!と大喜びでした!!
みんなの作品を全てお見せしたいくらい とってもいい作品が出来上がりました!
夏の思い出の一つになれたのなら、嬉しいです。
書写・書道コース 夏のイベント
まんてんスマイル全体の夏のイベントのご案内がありましたが、
ここでは書写・書道コースの詳しい内容をお知らせしたいと思います
「ふわふわ風鈴を作ろう」

オリジナル風鈴を手作りしましょう♪
好きな柄の和紙をまわりに貼って、飾りをつけたり、文字を書いたり。
短冊にはお願い事を書いてみましょう。
小筆や筆ペンを使います!
保護者の方もご一緒にどうぞ~。
「大きな筆で字を書いてみよう」
書初めで使うような太い筆で、文字を書いてみるコーナーもありますよ。
大きな白い紙に思い切って書いてみましょう。
■8月5日(金)10:00~12:00 桐教室
■8月6日(土)10:00~12:00 庄内教室
この時間内いつでも出入り自由です。ご予約は要りません。
制作時間は個人差もありますが15分~20分くらいですので、
お気軽にお立ち寄りください!!
お子様だけでなく、大人の方もご一緒にどうぞ♪
出来上がった作品の他に、お土産もあるよ~


ご兄弟、お友達を誘って来てね!!!
ここでは書写・書道コースの詳しい内容をお知らせしたいと思います

「ふわふわ風鈴を作ろう」
オリジナル風鈴を手作りしましょう♪
好きな柄の和紙をまわりに貼って、飾りをつけたり、文字を書いたり。
短冊にはお願い事を書いてみましょう。
小筆や筆ペンを使います!
保護者の方もご一緒にどうぞ~。
「大きな筆で字を書いてみよう」
書初めで使うような太い筆で、文字を書いてみるコーナーもありますよ。
大きな白い紙に思い切って書いてみましょう。
■8月5日(金)10:00~12:00 桐教室
■8月6日(土)10:00~12:00 庄内教室
この時間内いつでも出入り自由です。ご予約は要りません。
制作時間は個人差もありますが15分~20分くらいですので、
お気軽にお立ち寄りください!!
お子様だけでなく、大人の方もご一緒にどうぞ♪
出来上がった作品の他に、お土産もあるよ~



ご兄弟、お友達を誘って来てね!!!
タグ :書写
書写・書道コース体験教室
書写・書道コースも庄内教室6月新規開講に合わせて、
5月21日は桐教室、28日は庄内教室で体験教室を開催しました!!
たくさんのお問い合わせをいただき、
ご参加してくださった皆さまありがとうございました
書写・書道コースは
1時間の授業のなかで、鉛筆やフェルトペン・筆ペンを使う”硬筆”と
筆を使う”毛筆”を両方取り入れて授業を進めます。
硬筆では文字を速くきれいに書く”速書き”練習を行うことで、
授業のノートなどを速くきれいに書く練習もしていきます。

正しい鉛筆の持ち方・姿勢を指導します。

補助器具を使って正しい鉛筆の持ち方を学ぶので、
小さなお子様もしっかり鉛筆が持てるようになります。

決められた時間で文字を書く練習


筆で大きく文字を書くことで、
基本の「とめ」、「はね」、「はらい」を体で覚えます。
桐教室、庄内教室では随時無料体験教室を受け付けております。
お気軽に事務局までお問い合わせください
事務局:0263-24-0339
(月~金 10時~17時)
5月21日は桐教室、28日は庄内教室で体験教室を開催しました!!
たくさんのお問い合わせをいただき、
ご参加してくださった皆さまありがとうございました

書写・書道コースは
1時間の授業のなかで、鉛筆やフェルトペン・筆ペンを使う”硬筆”と
筆を使う”毛筆”を両方取り入れて授業を進めます。
硬筆では文字を速くきれいに書く”速書き”練習を行うことで、
授業のノートなどを速くきれいに書く練習もしていきます。
正しい鉛筆の持ち方・姿勢を指導します。
補助器具を使って正しい鉛筆の持ち方を学ぶので、
小さなお子様もしっかり鉛筆が持てるようになります。
決められた時間で文字を書く練習
筆で大きく文字を書くことで、
基本の「とめ」、「はね」、「はらい」を体で覚えます。
桐教室、庄内教室では随時無料体験教室を受け付けております。
お気軽に事務局までお問い合わせください

事務局:0263-24-0339
(月~金 10時~17時)