2012年01月13日

新年の恒例行事・・・

あけましておめでとうございますface02

皆さんのお宅には新年の恒例行事があるでしょうか?
もちろん初詣には行きますよね!

我が家はと言いますと・・・
近くの神社に行き、檀家のお寺へ行き、
そして白鳥を見に行くのが恒例となっています!
そしてそこで必ず「カモ」と遊んできます
息子はカモの後ろから近付いて触ることができるのですが、
私はなかなかできません・・・
今年も達成できませんでした・・・
息子曰く、カモの胸元は「プニプニ」しているらしく、
一度は触ってみたいのですが、本当は
鳥が好きではない私です・・・
矛盾しているのですが、カモの胸元・・・触ってみたいです・・・




by tezuka





Posted by テラスちゃん at 18:43 Comments( 0 ) 講師のひとりごと

2011年12月04日

もうすぐクリスマス♪

もう12月。クリスマスですね~。
街ではイルミネーション、お店では豪華なツリーがみられるようになりましたね。
まんてんスマイルの校内も、クリスマスの飾りつけをしました。
なんだかウキウキわくわくしてしまいます。

家の中もわずかながら飾りつけをして・・・
「クリスマスリースパン」を焼きました。



食べられる。でも飾れる。または贈れる。
という訳で、このリースパンは「贈り物」となって旅立ちました。



まんてんスマイル 庄内校内にも、飾られているかもしれません(?)

by itou

タグ :庄内


Posted by テラスちゃん at 15:42 Comments( 0 ) 講師のひとりごと

2011年11月06日

安曇野スタイル2011

11月3日~6日まで、「安曇野スタイル2011」が安曇野地域で開催されました。

私は3日に数箇所回ってみました。
古民家に、ガラス細工、布小物や陶器、風景画や肖像画・・・と
アーティスティックな展示が各地で盛りだくさんです。

そのうちのひとつ。



書の体験がありました。大きな和紙に「たのしい」という文字をみんなで書いていきます。
「楽しい」でも「楽」でも「タノシイ」でも、表記は自由。でも利き手じゃない方で書きます。



最後には大勢の知らない人達の合作が完成した事でしょう。
どんな大作になったのか、観てみたいな~。


ついでに回った池田町のあるお寺です。
紅葉真っ盛り。でも今年の紅葉はちょっとおかしいって言ってました。




今年の安曇野スタイルはこれで終了。
来年が今から楽しみです。
皆さんもご自分の好みのお店や作品展を探しに来てくださいね!

by itou



Posted by テラスちゃん at 22:32 Comments( 0 ) 講師のひとりごと

2011年10月23日

いざ、アルウィンへ!



今日は、vs栃木ウーヴァ戦を応援しに行って来ました。
JFL昇格への大事な試合ということで、
大勢のサポーターが来ていましたよ!

試合開始10分前に着いたので、アウェイ近くでの観戦
でしたが、とっても楽しめました。

結果は、3対1で山雅の勝利icon12icon12
これで、3位に浮上です。

来週も、ジェフリザーブズ戦があります。
みんなで、アルウィンへ行きましょう!!









by Momose





Posted by テラスちゃん at 23:36 Comments( 0 ) 講師のひとりごと

2011年10月18日

もうすぐ ハロウィンですね~!

街のあちらこちらでハロウィンのディスプレイをみて
胸がわくわくしてきますね・・・・!
そして、今月末には仮装コンテストや
色々なイベントもあるようですね・・・!
私は魔女に変身してみたいなあ~なんて密かに思ったりなんかして・・・!
だって、本当に魔法が使えそうな気がしてきませんか?
(そう思うのはわたしだけ?!しわくちゃなおばあさん魔女に
なるのは遠慮しますがねえ・・・face07)  

そして秋といえば食欲の秋・・・
アメリカなどではハロウィンに、カボチャのお菓子を作るのが 
家庭行事のひとつになっているそうです。


(ちなみにこのかわいいかぼちゃは
アート造形講師の鷲沢の作品です)

先日、新聞の料理欄でカボチャのケーキのレシピを見付けたので
チャレンジしてみようかと思ってます! 
お菓子だけではなく、カボチャのサラダにカボチャのスープ、
カボチャの煮つけにカボチャの天ぷら、エトセトラ・・・
どんな料理に変身しても美味しいですよね~(^・^)
食卓には、秋の花も添えて…お子様が遠足で拾ってきた栗やどんぐり、
色鮮やかな落ち葉などを箸置きにして飾っても、その日の会話も弾み
楽しいひと時になる事でしょうね!
皆様も素敵な秋をお過ごしくださいませ・・・icon06


by suzuki



Posted by テラスちゃん at 09:13 Comments( 0 ) 講師のひとりごと

2011年06月16日

おやき・おやき・おやき

先週、変わったおやきを食べました!
「ソーキ」入りのおやきです…
「ソーキ」???
「ソーキそば」の「ソーキ」でした!

「ソーキ」とは豚バラ肉のことのようです…
が、私的には「ツナ」と思い込んで食べていました
でもでも一瞬でその味にハマってしまいました
あの濃いめの甘じょっぱいテイスト…
まさに私好み!!!
さらにそこにコラボしていたものは
「海藻」でした!!!
私は海藻も大好き!
海藻の入っているおやきなんて初めてです!!!
そしてもう一つ…
「紫いも」のおやき!!!
スイーツ好きにはたまらないことでしょう!!!
いくつでも入りそうな感覚で食べれそうなくらい
さっぱりした甘さです!
というわけで、
今度は単品でまとめ買いをしようと思ったところ…
ない…ない…
セット売りしかない…
残念…
どうしようかな…と次の注文は
考え中でございます…

本当は5個セットなんですが、
ゴーヤを食べた後の写真なので4個しか写っていません…


あ~、美味しかった!

興味のある方は下記をクリックしてみてくださいね!!!
http://ryukyuoyaki.naganoblog.jp/

by tez



Posted by テラスちゃん at 18:50 Comments( 0 ) 講師のひとりごと

2011年05月16日

講師のひとりごと

最近よく泣けるんです…。

ついこの前は、
テレビで映画の「おとうと」を観ていて、
おとうと扮する鶴瓶が目を落とす瞬間…
姪っ子に力を振り絞ってピースをするんです…。
その姿を「最後の一枚」と言って写真を撮り、
「もう楽にしていいよ。」と言われた直後
ピースをしている右手が崩れ落ちる…
その崩れ落ちた瞬間に涙がドバーっと出てしまいました…。

その前日には、
夏川草介の「神様のカルテ」を読んでいて、
安曇さんという年配のご婦人が亡くなった後
担当医に宛てた手紙が出てきて、
その内容がまたドバーっと…止まりませんでした。
相澤病院に実際にいるドクターの、
ほとんど実話に近い話のようなので
映画が公開されたら、
また劇場に泣きに行ってこようかと思っています。

by Tez



Posted by テラスちゃん at 16:33 Comments( 0 ) 講師のひとりごと

2011年04月28日

講師のひとりごと…

先日、この春中信平最後のお花見めぐりをしてきました!
近場の「差切峡」に行ってきました。





帰りは麻績の道の駅で
「おしぼりうどん」と「もえぎ豆腐」を
食べてきました!
おいしかったです!
みどり掛かった「もえぎ豆腐」は
濃い味で醤油なしでもいけましたよ!
もしかしたら醤油より塩の方が合うかもしれません!
とにかく絶品でした!

by tez



Posted by テラスちゃん at 14:50 Comments( 0 ) 講師のひとりごと