2月20日 ♪無料体験&説明会♪
まんてんスマイル事務局です^^
暖かくなったり、寒くなったり・・・
気温差が激しい毎日ですが、お元気でお過ごしでしょうか?
さて、もうそろそろ2月も終わりに近づき、いよいよ新学期も間近にせまってきましたね。
『この春から何か習い事をさせたいな。』
『今年こそは子どもが夢中になれるものを見つけたいなぁ』
そんな風に思っているなら、今の時期がチャンスです!
新学期が始まると毎日が慌ただしく、ようやく慣れたと思ったら夏休みに突入・・・なんてことに。
新しい学期が始まる前の今、ゆっくりじっくり、お子様に合った習い事を見つけるチャンスです^^
そんな今の時期だからこそ、まんてんスマイルがオススメしているのが『2月20日の無料体験&説明会』です。
英語、書道、アートがそれぞれの教室にて体験会&説明会を行います。
☆要予約☆
◆日時◆ 2月20日(土曜日)
午前の部<10:00~11:30>
午後の部<13:30~15:00>
◆場所◆ 【庄内校】
●午前の部:英語 ●午後の部:書道、アート
【石芝校】
●午前喜:書道、アート ●午後の部:英語
☆要予約☆
各講座、定員6組となります。
※庄内校の午前の部(英語)は定員あと1組です。
当日、必要なものはこちらで準備いたしますので、手ぶらでお越しください^^
みなさまのご参加、お待ちしております。
ご予約はお電話にてお願い致します。
TEL:0263-24-0339


レプトン説明会&無料体験会
書くのが随分遅くなってしまいましたが、昨年末、英語のレプトン本部より
西條さんがお見えになりました。
定期的に教室に来て、授業を見てくださいます。
このように本部から指導しに来てくださるので、いつも最新の指導ができるのですね^^
ここは広丘校です。
先生たちと一緒にこの日の授業準備をしています。
1人1人のレベルに合わせた教材を使うので、みんな違った教科書です。
今日はどんな生徒さんがくるのかな?
この子はどこまで進んでいるのかな?
そんなことを話しながら、その子に合った指導の仕方をアドバイスしていただきます。
来月2月20日に、レプトンの特別イベントを行います。
西條さんにお越しいただきレプトンの説明会&無料体験会を開催する予定です。
ぜひ、この機会にみなさまにお越しいただきたいと思います。
テーマ 『大学入試の英語が、聞く・話す・読む・書くの4技能評価に変わります!』
どんどん変わっていく世の中で、今、子どもたちが本当に身につけなければならないものは何か。
庄内校・石芝校にて開催いたします。
詳細は近日中にお知らせいたします。
絵画展入賞おめでとうございます!
いつもニコニコとっても元気な菜月くん。
デッサンや着彩の時の観察力はすばらしく、
集中してさささっととっても素敵な作品を描いてくれます。
菜月くんの描いた「大きなつる」

お問合せ・お申込みは…
まんてんスマイル事務局 0263-24-0339
(平日10:00-19:00)
絵画展、ご兄弟そろって「特選」です!
絵画や造形が大好きな、キラキラと個性の輝く、明るい笑顔いっぱいの二人です。
先日のレッスン終了後、新くんは松本市の巡回絵画展に、光くんは学校内の作品展に、ご兄弟そろって「特選」を受賞されたと伺い、早速作品を見せていただきました。
新くんの描いた生命力に満ちた「ひまわり」

光くんの描いた躍動感あふれる「しだれ桜」

こんな活き活きとした子ども達の作品に出会えた時…私たちは、とっても嬉しくて
Happyな気持ちになります♪
これからも一緒に、いろいろなアート作品に楽しくチャレンジしていきましょう!


子ども達の「創造の芽」が大きく膨らんでいきますように…
by sawada_art
無料体験レッスン随時受付中です!
お問合せ・お申込みは…
まんてんスマイル事務局 0263-24-0339
(平日10:00-19:00)
マーガレット満開です









まんてんスマイルアートコースでは、
いろいろな画材・技法に触れながら楽しく作品制作することで
子ども達の「創造力」「表現力」などが自然と伸びていく
独自のカリキュラムをご用意しています。
親子で受講していただく事もできますので、ぜひ無料体験にお出かけください!
えっ、抽象画にもチャレンジ?!
にじみ絵・吹き絵・流し絵の3つの技法を、毎週丁寧に一つずつ学んで…
4週目にはいろいろな技法を組み合わせ、思いおもいに春を表現しました。
最後に色鉛筆やクーピーで加筆して、いよいよ出来上がりです♪


「あたたかい春の風がふいているよ!」
「春の野原にはね、お花がいっぱい♪」
そして… ほら、こんなに素敵な春の作品が何枚も誕生しました!



アートコースでは、お子さまの「創造力」や「表現力」を育くむために、新たなカリキュラムにも積極的にチャレンジしています!

by sawada_art
「春の無料体験3回キャンペーン」開催中! ぜひ お気軽にお出かけください。
お問合せ・お申込みは…
まんてんスマイル事務局 0263-24-0339 (平日10:00-19:00)
ぱちぱち通信 第24号より
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
寒い冬を抜け出し、ピンク色の桜が少しずつ季節に彩りを添え、明るい季節が始まりました。
そろばんの教室にも新しいお友達が増え、新しいお友達と新たなスタートです。
先輩である皆さん、新しいお友達にいろんな事を教えてあげて下さい。
同じ教室で肩をならべてそろばんを習っている皆さんは、同士です。
お友達を追い抜き、追い越されたりしながら、良い刺激をいっぱい受けて切磋琢磨しながら学ぶ同士です。
友達に何か困った事があったら、助けてあげられる、そんな関係になっていって下さい。
友達が何か悩んでいたら、話を聞いてあげて下さい。
友達が勇気がなくて迷っていたら、そっと背中を押してあげられる、そんな人で居て下さい。
そろばんの力も、そういう精神の中で育っていきます。
これは、そろばんの教室だけのことではなくて、学校でも同じです。
学校のお友達もやはり同士です。
これから皆さんが大人になって、社会人になった時も同じです。
会社での同士がやっぱりいます。
そして、いつも皆さんの身近にいる家族もまた同士なのです。
自分だけ楽が出来ればいい。面倒くさいから何もやらない。
自分には得にならないから、何もしない。
そんな寂しい人にはならないで下さい。
楽をしていたら、夢には手が届きません。
面倒くさがっていたら、望むものを手にできません。
損得だけで物事を判断する人は、もしかしたら成功する事もあります。
だけど、人の心の痛みが解りません。
弱い者を攻撃する事が当たり前みたいに麻痺していきます。
誰かが温かい心で接してくれた思いやりも、当たり前の事としか思えなくなります。
努力は実を結びます。努力と思いやりの精神の中に、学力も必ず宿っていきます。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
まんてんスマイルでは、「将来につながる能力(ちから)」として、授業で身に付けられる技術だけではなく、思いやりの精神や、マナーなどの面も子ども達に指導しています。
まんてんスマイルに通っていて良かった!と思ってもらえるような指導を
これからも続けていきますので、よろしくお願いします。
ユニバーサルデザインって何?
それは「すべての人のためのデザイン」を意味しています。
年齢や障がいの有無にかかわらず、多くの人が利用可能なデザインです。
その中でも今回は、店舗や場所のデザインを外国の方にとっても、分かりやすいように作りました。みんなとてもよく考えていました。
こんなデザイン、いかがでしょうか?


アート講座では、クリエイティブな力を楽しく学ぶ事によって、柔軟な思考を育みます。
お問合せ・お申込みは下記まで
まんてんスマイル事務局 0263-24-0339 (平日10:00-19:00)
by art, samon
日本のお正月ってかっこいい
アートコース2015年最初のカリキュラムは
「お正月飾りを描こう」のテーマで
割り箸ペン+水彩着彩の作品制作でした!
モチーフはこちら。
「奴だこ」・「こま」・「しめ飾り」です。
このモチーフを通して日本伝統の色や形の美しさを知ってもらい
お正月の行事の由来や歴史などにも興味を持ってもらえたら・・・。
でもまずはみんなコマ回し~(笑)
割り箸ペンはその名の通り、割り箸の先を削って墨汁をつけて描く技法ですが
描き心地も気持ちがいいですし、とても表情豊かな線が描けます。
手軽で楽しいのでぜひお試し下さい。
どの作品も粋でかっこいい仕上がりです!
まんてんスマイルアートコースでは、
いろいろな画材・技法に触れながら楽しく作品制作することで
子ども達の「創造力」「表現力」などが自然と伸びていく
独自のカリキュラムをご用意しています。
親子で受講していただく事もできますので、ぜひ無料体験にお出かけください。
by art amano
お問合せ・お申込みは下記まで
まんてんスマイル事務局 0263-24-0339 (平日10:00-19:00)
コラージュで創るクリスマス
フランス語で「糊付け」を意味するコラージュ。
二枚の写真を帯状に、組み合わせることによって新しいデザインが出来ます。2枚の写真を選ぶことによって、画面の構成力が養われました。


雑誌などから、コラージュしたいイメージを探してきて、レイアウトを工夫しました。


クリスマスにオシャレで素敵な作品が出来ました!
by art Samon
今年も頑張ります!(その2)
本年が皆さまにとって、明るくより素敵な年になりますように!
昨年暮れ、庄内校に「第8回ビルメンこども絵画コンクール」の受賞者(甲信越地区/銅賞)宛の賞状と副賞が届きました。また、参加者全員に参加賞もいただきました。
全国から11,000点を超える作品の応募が寄せられた中で、まんてんスマイルのアートコースから3名もの受賞者が生まれたことは、とても嬉しいニュースです

では、今回受賞された皆さんを早速ご紹介しますね。(画面をクリックすると拡大表示)
テーマは「未来のおそうじ」 ※各作品は、以下のURLでご覧いただけます。
www.j-bma.or.jp/concours_top/
滝沢 小桃さん(小2)

高尾 直柔くん(小4)

小坂 真央さん(小5)

どの作品も、アイディアに富んでいて、観る人の心まで楽しく爽やかにしてくれます!!
2015年、アートコースでは子ども達の「創造の心」を育くむために、新たなカリキュラムにも積極的にチャレンジしていきたいと思います

関心をお持ちの方は、ぜひ無料体験にお出かけください。
by art sawada
お問合せ・お申込みは下記まで
まんてんスマイル事務局 0263-24-0339 (平日10:00-19:00)
新鮮なお野菜あります♪









とっても楽しみ♪ハロウィンパーティーに向けて
まんてんスマイルでは毎年10月のイベントとして
英語講座主体のハロウィンパーティーを開催しています。
今年は事前イベントとして生徒のみんなで楽しめる企画を用意しました。
『ハロウィンの大きな絵』を完成させよう!という内容です。
英語講師のAiri先生が心を込めて描いてくれたのがこちらです。

模造紙4枚分の大きな絵。
これを5教室分に切って各校に掲示して、生徒さんが教室に来た時に
少しずつ色を塗ってもらっています。
生徒ひとりひとりが思い思いの色を塗って少しずつ絵が完成していきます。
当日ハロウィンパーティーに参加できない生徒さんにも、少しでも楽しんでいただこうと
企画しましたが、思った以上にみんな楽しんで塗ってくれています。
完成形はパーティー当日にお披露目する予定です。
もちろんブログにもパーティーの様子と併せて掲載しますので、どうぞお楽しみに♪
Lucy★ミ
全国こども絵画コンクールに出品します♪

梅雨の晴れ間に顔をのぞかせる太陽は、もう真夏の日差しですね。
8月のアートは、「第8回 ビルメン子ども絵画コンクール」に応募するための作品づくりに入ります。 募集要項については、次の通りです。
●募集テーマ/「未来のおそうじ~きれいにしよう、私たちの環境を~」
●募集作品/上記をテーマにした絵画
●しめきり/平成26年9月15日(月) ※スクールでまとめて応募します。
●応募点数/1人1点
●大きさ/八つ切り画用紙(27cm×38cm)
●表現材料/絵の具、クレヨン、色鉛筆など (折り紙や毛糸など立体物の使用は不可)
●応募部門/ ●幼児の部 ●小学1~2年生の部 ●小学3~4年生の部 ●小学5~6年生の部
「未来のおそうじって、どんなかな~?」
おそうじは、身の周りを整理・整頓し、きれいで清潔な環境をつくることです。このおそうじの意味は、今も未来も変わらないと思いますが、おそうじの方法や道具や考え方などは、変わっているかもしれません?!
「未来のおそうじ」をテーマとして、身の周りのおそうじや、整理・整頓の大切さ、建物を長く使うことの大切さ、エネルギーを上手に使うことの大切さや環境をきれいにすることの大切さなどを、子ども達が互いに話し合い、そして自ら考え、想像し、絵に表現することを通して、子ども達の豊かな感性と想像力を育むことを趣旨とします。
子ども達がいろいろなアイディアを練って、大人もビックリするような「未来のおそうじ」を描き出してくれることを期待します

どんな作品が登場するのか、今から楽しみですね ♪♪
by art sawada
新・石芝校アート開設!
新年度がスタートしましたね

ご入学・ご進学おめでとうございます

4月より、以前からご希望の多かった石芝校でのアートコースがついに新設されました!
また、まんてんスマイルでは現在、4月・5月限定企画として、お好きな講座を3回体験出来る春の特別無料体験会も行っています。
アートに興味があるみなさん!3回続けて体験して1つ作品を仕上げてみませんか

気になる

by yuasa
おさんぽカフェ教室が移転します
生徒の皆様に通っていただいておりましたおさんぽカフェ校は
平成25年1月8日(火)に石芝校として移転開校することとなりました。

おさんぽカフェ校を西に1km進んだ左側、胡蝶庵石芝店様の2Fになります。
窓が大きく開放的な教室で、今までと違った雰囲気に戸惑う生徒さんも
いらっしゃると思いますが、講師一同、誠心誠意指導してまいりますので
今後ともよろしくお願い申し上げます。
新規校の場所は・・・
4校目は「梓川校」です。
倭橋を越えて進んでいくと右手にダイソー、左手にクリーニング屋さんが見えます。
そのお隣りにまんてんスマイルが開校することになりました!!
開校日は7月2日(月)です。
開講講座は「そろばん」と「ノート速書き」の2講座からスタートします。
時間割はこちら↓↓↓

6月25日(月)~プレオープン無料体験イベントを行いますので
0263-24-0339 までご連絡ください!!






新規オープン決定!!
まんてんスマイルの4校目の今夏オープンが決定しました!
現在オープンに向けて、着々と準備が進められています!
開校場所や開講講座など、詳細はオープンのカウントダウンとともに
徐々に公開していきますので、どうぞお楽しみに!!







新色登場!!
まんてんスマイルのロゴが入ったこのバッグ
小学校高学年のお子様(特に男子)には
ちょっとかわいらしすぎるのでは・・・

というご意見をいただき、新色を追加しました

新色はこれっ↓↓↓
わかりにくいかもしれませんが「ネイビー」です。
黒っぽいかもしれませんが、「ネイビー」です

サイドの色が変わるだけで、ぐっと大人っぽくなりました♪
でもロゴがカラフルなので、かわいさも残しており
園児さんにも喜んでいただけるかなぁと思っています。
既にバッグを持っている生徒さんでも
こちらのバッグが欲しい方は購入していただけますので
よろしければ色違いのバッグ、いかがでしょうか~(^O^)/